歯科医療従事者の皆様に歯科製品情報をご紹介する株式会社モリムラのホームページです。

  1. HOME
  2. 展示会・セミナー情報
  3. 綿引 淳一 先生 「DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療®︎実践ベーシックコース」受講者募集のお知らせ

綿引 淳一 先生 「DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療®︎実践ベーシックコース」受講者募集のお知らせ

 近年、包括的⻭科治療において矯正⻭科治療はなくてはならない治療となり、矯正⻭科治療の存在感が高まっております。
 しかしながら、矯正治療と⻭周治療、矯正治療と⻭内療法、矯正治療と補綴治療をどのように組み合わせていくことが最適か、世界的に学術論⽂が⼗分に報告されていません。

 本コースでは、“包括的矯正治療®の提唱者である講師が本治療を成功に導くために必要なDIPコンセプトに基づく診断法や各種治療の連携方法、エッジワイズ法を基礎から指導し現在考えうる最新のクリニカルガイドラインを示し習得して行きます。

 本コースは世界でも類を見ない内容であり、講師の膨大な知識や革新的な考え方が惜しみなく詰め込まれております。GP、矯正専門医を問わず、本コースの受講を通じて矯正歯科治療の本質を理解し、歯科の可能性を最大限に活かす“包括的矯正治療”を実践して頂き多くの患者様を救って頂ける事を切に願っております。

包括的矯正治療®︎:インターディシプナリーオーソドンティックトリートメント®️登録商標番号6043163
DIP法とは:綿引淳一によって提唱されたセファロ分析を用いた包括的矯正治療における画期的な治療診断・計画方法である

本コースで学べること


履修目標
1)デュアルインサイザルエッジコンセプトに基づく明確なゴール・治療計画が立案できる
2)ケース毎の難易度判定と適切な診断力が養われる
3)包括的矯正治療のタイポドントを通じたエッジワイズ矯正治療の実践
4)包括矯正治療を複雑にする5要素のマネージメントの基礎が理解できる
5)矯正治療におけるフォースシステムを理解できる
6)アライナー矯正とワイヤー矯正の使い分けが理解できる
7)矯正治療のリスクマネージメントを適切に行う事ができる
8)O-PRO(矯正治療に最適化されて歯周再生治療)コースの受講資格が得られる(2024年〜アドバンスコースを開設予定)

 

講演会名

綿引 淳一 先生 「DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療®︎実践ベーシックコース」

講 師

綿引 淳一 先生

東京日本橋AQUA歯科 矯正歯科包括CLINIC 院長

日 時

第二期:2023年〜2024年  隔月(偶数月) 日曜、月曜 満席

 第1回:2023年 4月16日(日) 17日(月)

 第2回:2023年 6月18日(日) 19日(月)

 第3回:2023年 8月20日(日) 21日(月)

 第4回:2023年10月15日(日)16日(月)

 第5回:2023年12月17日(日)18日(月)

 第6回:2024年 2月18日(日) 19日(月) 

第三期:2024年〜2025年  隔月(偶数月) 日曜、月曜 申し込み受付中

 第1回:2024年 4月21日(日) 22日(月)

 第2回:2024年 6月16日(日) 17日(月)

 第3回:2024年 8月18日(日)19日(月)

 第4回:2024年10月20日(日)21日(月)

 第5回:2024年12月15日(日)16日(月)

 第6回:2025年 2月16日(日) 17日(月) 

定 員

15名程度(先着順)
会 場

株式会社モリムラ 研修室

〒110-0005 東京都台東区上野3-17-10

対象

歯科医師(矯正専門医も含む)

受講料

1,050,000円 (価格は10%の消費税を含んでおります)
別途材料費:300,000円前後(詳細は別途ご案内いたします)

主 催

Tokyo Innovation Institute 株式会社

協 賛

株式会社モリムラ 

株式会社ミツバオーソサプライ

協 力

IOS-包括的矯正歯科研究会

DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療実践ベーシックコース パンフレット

本コースの詳細およびお申し込みは コチラ から。

※外部サイト(IOS:包括的矯正歯科研究会)に移動します。

弊社製品・サービスのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

0120-33-8020

WEBからのお問い合わせ こちらから

PAGE TOP